【お知らせ】
詳細
概要
- ビルダーズのラスボス
 - 戦闘は怪人型第一形態と、それを撃破後の竜型第二形態に分かれています。
 - 竜型第二形態ではアイテムが失われるため、いのちのきのみなどを回復用に取っている場合は戦闘中でもいいので使ってしまおう
 
準備
- 必ずデータをセーブしておく。
 - いのちのきのみなどの回復アイテム
 - 超げきとつマシン、もしくはまほうの玉を沢山
 - 超とつげきマシンで戦う場合は、床を荒らすためまほうの玉とは相性が悪い。
 
チャレンジ
- チャレンジの伝説防具なしクリアは「そうび」インベントリに伝説防具が入っているとクリア判定にならない仕様ですので注意
 - 呪われた防具、はがね防具はチャレンジへの影響はなく、使用可能でした。
 - 伝説防具をインベントリに入れていないと、第2形態は嫌でも裸になる。下記動画参照
 - 第1形態時にアイテム使用不可の呪文にかかるので、ひたすら逃げよう。
(超げきとつマシンに乗り続けていれば問題ない) 
戦闘
▲りゅうおう 第一形態
  
- 全てのアイテムをここで使いきって構わない。
 - まおうのしもべが出現。超げきとつマシンで走りまわるのが一番楽かも。
 - まおうのしもべを全滅させると、りゅうおうの守りが消え去る。
 - まほうの玉を置くなり、連続で切るなりしてダメージを与える。
 - 途中で出現する火弾は玉座の裏に回り込めば避けることができる。
 
勝利後
- りゅうおうの体力を削り切ると、世界の半分が欲しいかと問われる。
 - 「はい」と2回続けて答えるとその場でゲームオーバー。
 - やり直しはなく、最後にセーブした場所まで戻される。
 
▲りゅうおう 第二形態
- 持ち物全てがなくなる。
 - これまで関わってきた人たちがアイテムを届けてくれる。
 - ロロンドがくれるメルキドシールドでりゅうおうの噛みつき攻撃をブロックして、
りゅうおうが目を回している間に連続で切る。ブレスは走って躱せるので、メルキドシールドは温存しておく。 - メルキドシールドは使いきりなので、一度攻撃を防いだら次にロロンドが現れるまで逃げることしかできない。
 - 最初はブレスと噛みつきの2パターンなので、楽にブロックできる。
 - 一定のダメージを与えたらモンスターを召喚してくる。
 - モンスターが召喚されている間、りゅうおうは力を溜めては遠距離攻撃してくるため、倒しながらも遠距離攻撃が回避できるよう注意しておく。
 - 石垣のブロックを渡されたら急いで高さ6ブロックのところまで逃げる(5ブロックはかすることあり)。
 - ブレス攻撃がヒットすれば80近いダメージをくらう。
 - アメルダから大砲が貰えるので、りゅうおうが画面奥に引いたらすぐに大砲を真ん中に3個設置して順に撃っていく。
 - 大砲はりゅうおうの攻撃がヒットしたら消滅するので、
飛んでくるタイミングより前に予めりゅうおうの遠距離攻撃を引きつけておく必要がある。 - モンスター召喚でしにがみのきしやドラゴン系といった手強いモンスターが現れた時は、
大砲でモンスターを攻撃すると楽に掃除ができる。
※端から横向きに大砲を設置する。(下記動画がわかりやすいと思います。第2形態の7:05~) - また終盤、ドラゴンのかみつきが、正面以外からも来るようになるので注意。