- マルチプレイ用のフレンド募集もして頂いてOKです。
- 公序良俗に反する発言は禁止。
- 書き込み後、表示に反映されていない場合は、ブラウザの更新ボタンを押すと反映されます。
書き込み(新着順)
■誰かとビルダーズしたい!
名前:かなと 投稿日:2023/03/31(Fri) 12:27 No.1116ずっとオンライン状態にしてあります!
誰でもいいので一緒にビルドしたいです!
スイッチのフレンドコードは
「6152-8712-3332]
名前「がむてーぷ(^^)」
島の名前「えた島」
誰でもいいので一緒にビルドしたいです!
スイッチのフレンドコードは
「6152-8712-3332]
名前「がむてーぷ(^^)」
島の名前「えた島」
■誰かドラクエビルダーズ2マルチしましょ•••
名前:ドラゴンクエストビルダーズ2でマルチやりたいけどフレンドがいないよおおお 投稿日:2023/03/31(Fri) 11:28 No.1115誰かドラクエビルダーズ2マルチしましょ!
■毒沼の消し方について
名前:たな 投稿日:2022/11/29(Tue) 11:26 No.1114毒沼を消すのが目的なら4は候補にはならないかと思います。
どれが早いかはわかりませんが無限素材を達成していない状態ならやまびこの笛を併用すれば早く見つけることが可能かもしれません。
無限素材のために最速で鉱脈を見つけたい場合はオッカムルから持ち帰った鉱脈を持ち込むのが最速かと思います
鉱脈を手に入れる目的ならば下の方が言うようにハート交換をするか食器増殖するのが早いかと思います
どれが早いかはわかりませんが無限素材を達成していない状態ならやまびこの笛を併用すれば早く見つけることが可能かもしれません。
無限素材のために最速で鉱脈を見つけたい場合はオッカムルから持ち帰った鉱脈を持ち込むのが最速かと思います
鉱脈を手に入れる目的ならば下の方が言うようにハート交換をするか食器増殖するのが早いかと思います
■沼から探す目的なら
名前:新規プレイヤー 投稿日:2022/11/25(Fri) 10:06 No.1113自分なら4を選びます、建築で一人称視点を多用しているのが理由です。
1は、2と3に比べて手軽そうに見えますが深めの水深に弱いので案外手間取りますね。
オリハルコン(鉱脈含む)の収集が目的で、建築しない縛りとかでもないのなら
そざい島に行かずにビルダーハートで買う方針の方が断然早いです。
情報提供が少ないのにはそういう事情もあると思いますので、一応記しておきます。
1は、2と3に比べて手軽そうに見えますが深めの水深に弱いので案外手間取りますね。
オリハルコン(鉱脈含む)の収集が目的で、建築しない縛りとかでもないのなら
そざい島に行かずにビルダーハートで買う方針の方が断然早いです。
情報提供が少ないのにはそういう事情もあると思いますので、一応記しておきます。
■あやさん…勘違いしてませんか?
名前:タイチ 投稿日:2022/11/24(Thu) 16:06 No.1112この掲示板にコメントしたのは、毒沼を消すには
どのやり方が一番速いかを、他のプレイヤーさん達に
聞いているのであり、オリハルコンの取り方を聞いているのでは
ないんです。申し訳ないです。
ちなみにオリハルコンにしてしまうと、食器テーブルを使った
増殖法が出来ません。DQB1だったら『オリハルコン鉱脈』を
かき集めるのが簡単でしたが、DQB2だと出現数が極端に少なく
、集めるのにかなり苦労しています。
どのやり方が一番速いかを、他のプレイヤーさん達に
聞いているのであり、オリハルコンの取り方を聞いているのでは
ないんです。申し訳ないです。
ちなみにオリハルコンにしてしまうと、食器テーブルを使った
増殖法が出来ません。DQB1だったら『オリハルコン鉱脈』を
かき集めるのが簡単でしたが、DQB2だと出現数が極端に少なく
、集めるのにかなり苦労しています。
■住人強くなりすぎ
名前:振り返りビルダー 投稿日:2022/11/23(Wed) 09:10 No.1111モンゾーラ島でダウンしたシドーやジバコを担ぎ上げるのが大好きだったけど、訓練所か主人公のレベルの影響でクリア後はアイツら全然倒れなくなった
主人公の2倍くらいのHPがあって、溶岩に突き落としてもしばらくはピンピンしてるぞ…
しにがみよりもっと強いの出てこないかな…
主人公の2倍くらいのHPがあって、溶岩に突き落としてもしばらくはピンピンしてるぞ…
しにがみよりもっと強いの出てこないかな…
■タイチ様
名前:あや 投稿日:2022/11/06(Sun) 02:53 No.1110ちょっと雑で取り漏らしもありますが
ゴーレムに乗って沼の大体の位置を殴る。
ヒットするとオリハルコンが浮いてきます。
ゴーレムに乗って沼の大体の位置を殴る。
ヒットするとオリハルコンが浮いてきます。
■毒沼の消し方
名前:タイチ 投稿日:2022/11/02(Wed) 12:26 No.1109そざい島の1つ『ヤミヤミ島』。
オリハルコン鉱脈を探す時、どのやり方が
一番速いかを検証しています。
1 渇きのツボで丁寧に毒沼を汲み取る
2 溶岩を流しこんで毒沼全部を溶岩にする
3 毒沼の1ブロック上くらいに、いらないブロックを格子状に
して、海水などを流しこんで毒沼を透明化させる
4 毒沼の中から、窓枠などを使い1人称視点で見る
4つの中から『一番速い』やり方をユーザーさんごとに
違うのでコメントをもらえたら助かります
4つのやり方以外でも『速い』やり方があれば教えて下さい
オリハルコン鉱脈を探す時、どのやり方が
一番速いかを検証しています。
1 渇きのツボで丁寧に毒沼を汲み取る
2 溶岩を流しこんで毒沼全部を溶岩にする
3 毒沼の1ブロック上くらいに、いらないブロックを格子状に
して、海水などを流しこんで毒沼を透明化させる
4 毒沼の中から、窓枠などを使い1人称視点で見る
4つの中から『一番速い』やり方をユーザーさんごとに
違うのでコメントをもらえたら助かります
4つのやり方以外でも『速い』やり方があれば教えて下さい
■雪スギについて
名前:新規プレイヤー 投稿日:2022/09/28(Wed) 08:27 No.1108>>1104
>青の開拓地に雪スギの木をたくさん植えたところ、いくつかが雪がなくなりただのスギの木になります。
"青の開拓地"で"たくさん植えた中のいくつか"という事ですので
既存の木から雪が消えたのではなく
白雪草の隣接した雪ブロックの地面からスギの苗が発生し、それが成長した通常の木である線が濃厚だと思われます。
また、わたげ草の隣接した草原ブロックの地面にもシラカバの苗が発生します。
>青の開拓地に雪スギの木をたくさん植えたところ、いくつかが雪がなくなりただのスギの木になります。
"青の開拓地"で"たくさん植えた中のいくつか"という事ですので
既存の木から雪が消えたのではなく
白雪草の隣接した雪ブロックの地面からスギの苗が発生し、それが成長した通常の木である線が濃厚だと思われます。
また、わたげ草の隣接した草原ブロックの地面にもシラカバの苗が発生します。
■バナナの皮
名前:名無し 投稿日:2022/08/14(Sun) 12:58 No.1107最新バージョンでも、バナナの皮のアイテム化ってできるんでしょうか?
モンゾーラ島クリア後、一度空っぽ島に戻った後にまた行くと、
バナナの皮のオブジェは一つ確認できました。
モンゾーラ島クリア後、一度空っぽ島に戻った後にまた行くと、
バナナの皮のオブジェは一つ確認できました。
■これは攻略なのか雑談なのか…
名前:名無しの放浪者 投稿日:2022/05/25(Wed) 01:47 No.1106どっちなのかと思いながら。
当方、コチラを参考に、廉価版プレイちぅの者です。
赤の開拓地の開拓レシピ…『ホテルを作ろう』でした。
たくさん、じゃなくて。
で、最初こさえた『あらくれの』から、部屋の仕切り部分にドアつけ(緑で『レストラン』達成時にも使った手。よくある話かとw)て、ベッドと内装いくつか取っ払って『受付ロビー』をつけて…達成したわけですが。
ホテルひとつで良かった……らしいです。
開拓レシピ条件緩和にコレも含まれてたのかしらん…
(ちな最終アプデ適応済です。DLCは抜きで)
よそ様確認してくればいいだけですけど、暇なくて…ひとつ報告まで。
は〜…終わらない戦いの島いくの、気が進まないなぁ(疲)
当方、コチラを参考に、廉価版プレイちぅの者です。
赤の開拓地の開拓レシピ…『ホテルを作ろう』でした。
たくさん、じゃなくて。
で、最初こさえた『あらくれの』から、部屋の仕切り部分にドアつけ(緑で『レストラン』達成時にも使った手。よくある話かとw)て、ベッドと内装いくつか取っ払って『受付ロビー』をつけて…達成したわけですが。
ホテルひとつで良かった……らしいです。
開拓レシピ条件緩和にコレも含まれてたのかしらん…
(ちな最終アプデ適応済です。DLCは抜きで)
よそ様確認してくればいいだけですけど、暇なくて…ひとつ報告まで。
は〜…終わらない戦いの島いくの、気が進まないなぁ(疲)
■どこから出てきたのか…
名前:最近買った人 投稿日:2022/05/13(Fri) 04:32 No.1105現在オッカムルで、鉄10個集めて報告に戻ってきたところなのですが、何故かアイテム欄に「ばくだん石」が。
いつ取ったか不明。でも入る前にアイテム整理してセーブしてるから、道中(銅のみちびきワープ→ベッド回収→鉄10個と石炭と石材少々採掘。ドッカンハンマーは使ったけど古びた魔法の玉使ってない)
採掘にもレア判定があるんでしょうかね。
そういえばからっぽ島で畑作ってたら何故か「草原の土」を1個だけ入手したこともあるし…
いつ取ったか不明。でも入る前にアイテム整理してセーブしてるから、道中(銅のみちびきワープ→ベッド回収→鉄10個と石炭と石材少々採掘。ドッカンハンマーは使ったけど古びた魔法の玉使ってない)
採掘にもレア判定があるんでしょうかね。
そういえばからっぽ島で畑作ってたら何故か「草原の土」を1個だけ入手したこともあるし…
■雪スギの雪が溶ける
名前:いちビルダー 投稿日:2022/04/17(Sun) 09:52 No.1104青の開拓地に雪スギの木をたくさん植えたところ、いくつかが雪がなくなりただのスギの木になります。
理由がわからず、悲しいです。
理由がわからず、悲しいです。
■真の破壊神の存在
名前:タイチ 投稿日:2022/03/17(Thu) 14:07 No.1103建築をする時の整備や強敵モンスターを倒すときなど、
ゴーレム、ストーンマン、ゴールドマンのいずれかに騎乗して、
ひたすら殴っていましたが、ふと……気がついた事があります。
それは……シドーよりもゴーレム系のモンスターが『真の破壊神』
なのではないでしょうかね?(笑)
ブロックや建築物が破壊される範囲が広くて、からっぽ島に1体は連れてきてます
ゴーレム、ストーンマン、ゴールドマンのいずれかに騎乗して、
ひたすら殴っていましたが、ふと……気がついた事があります。
それは……シドーよりもゴーレム系のモンスターが『真の破壊神』
なのではないでしょうかね?(笑)
ブロックや建築物が破壊される範囲が広くて、からっぽ島に1体は連れてきてます
■無題
名前:びるだぁ 投稿日:2022/03/14(Mon) 17:03 No.1102よもやぁ?とオッカムルでやまびこの笛のかけらを収納箱にインしたら倍になって帰ってきた。笛1個しか作らなかったけど、2個つくったら片方はアイテム化したのかな?
■無題
名前:べじーちゃん 投稿日:2022/03/10(Thu) 23:39 No.1101たなのひきだし、たなのタンスは収納箱とは別枠だったんですね
現状は作って箱周りに全部置いたただけで整理整頓をしていませんでしたが
きれいにまとめられそうです。ありがとうございました
現状は作って箱周りに全部置いたただけで整理整頓をしていませんでしたが
きれいにまとめられそうです。ありがとうございました
■べじーちゃんさんへ…
名前:タイチ 投稿日:2022/03/07(Mon) 09:52 No.1100わざわざ収納箱を使わなくても『たなの引き出し』を活用するといいかも。
『たなの引き出し』と『展示台』を上手く使うのです。
一段目に引き出しを置き、その上に展示台を置き、ブロック系、食べ物系、
草系、花系……と、グループごとにまとめてはどうでしょうか?
展示台にアイテムを飾り、一目でわかるように。
『たなの引き出し』と『展示台』を上手く使うのです。
一段目に引き出しを置き、その上に展示台を置き、ブロック系、食べ物系、
草系、花系……と、グループごとにまとめてはどうでしょうか?
展示台にアイテムを飾り、一目でわかるように。
■無題
名前:べじーちゃん 投稿日:2022/03/06(Sun) 18:20 No.1099999は全資材を試せる島を作りたくて裏技し放題なスイッチ初期バージョンでやってますが
それでもきついですね
途中から作業感がすごくなり、そして収納箱上限の壁に襲われます
染色系は40種*8色ほど諦めるもそでも16箱占領
建築に必要ないもの、無限素材だけで作れるもの、同じ見た目の物を除外してもかつかつです
そして手つかずの「探してビルダーハンマーで直接」or「1こずつ収納増殖」するしかないアイテム2箱分が何か月かかるか・・・
アプデ後の交換レートが確認できれば楽な奴だけ除外という手もあるのですが
それでもきついですね
途中から作業感がすごくなり、そして収納箱上限の壁に襲われます
染色系は40種*8色ほど諦めるもそでも16箱占領
建築に必要ないもの、無限素材だけで作れるもの、同じ見た目の物を除外してもかつかつです
そして手つかずの「探してビルダーハンマーで直接」or「1こずつ収納増殖」するしかないアイテム2箱分が何か月かかるか・・・
アプデ後の交換レートが確認できれば楽な奴だけ除外という手もあるのですが
■ビルダーズ2を完全に極めたい人へ……
名前:タイチ 投稿日:2022/03/03(Thu) 22:38 No.1098アイテムを999個にするコメントで、少し訂正します。
『ロトのかがり火』は作業台で作れるので訂正します。
ストーリーで入手する『変化の杖』『ラーの鏡』『鍵』など、
各島のボスを倒して手に入る『はじまりの〜』は増殖法でも不可能だと思いますので、例外とします。
あとは、各モンスターの像、各オーブがめちゃくちゃ大変。
ビルダーズハートがいくつあっても足りなくなりますが、増殖法を使えば可能です。
『ロトのかがり火』は作業台で作れるので訂正します。
ストーリーで入手する『変化の杖』『ラーの鏡』『鍵』など、
各島のボスを倒して手に入る『はじまりの〜』は増殖法でも不可能だと思いますので、例外とします。
あとは、各モンスターの像、各オーブがめちゃくちゃ大変。
ビルダーズハートがいくつあっても足りなくなりますが、増殖法を使えば可能です。
■ビルダーズ2を完全に極めたい人へ……
名前:タイチ 投稿日:2022/03/03(Thu) 22:16 No.1097作業台で作れるアイテム以外で、食べ物や枯れ木、大木や海藻、
毒沼の土や花の数を999個にしてみるのもいいかも知れませんよ?
ビルダーズハートを使ってもいいですが、ただ…すぐにビルダーズハートが足りなくなるのと、集めてくる労力が必要です。
もちろん『メルキドのカベ』『火をふく石像』『ロトのかがり火』なんかも999にするのです。
毒沼の土や花の数を999個にしてみるのもいいかも知れませんよ?
ビルダーズハートを使ってもいいですが、ただ…すぐにビルダーズハートが足りなくなるのと、集めてくる労力が必要です。
もちろん『メルキドのカベ』『火をふく石像』『ロトのかがり火』なんかも999にするのです。
■無題
名前:びるだぁ 投稿日:2022/03/03(Thu) 02:26 No.1096久しぶりにモンゾーラやりなおして、風のしずく作る段階ではじまりの一葉を地面に捨てれないかあれこれしてた。ら、収納箱に入れて箱破壊したたらはじまりの一葉と風のしずくが箱から出てきた。びっくりしたよね。はじまりの一葉は博物館にでも飾るかぁ。
■NPC
名前:パピナード 投稿日:2022/01/17(Mon) 23:04 No.1095ムーンブルク島のNPCの武器に囲まれていないと不安なお婆さんをマグネブロックを使って拠点まで連れてきたところ名前が付いていました。
クラリッサという名前でちなみに部屋の好みは
ひろさ❤3
ごうかさ❤1
ムード ビビット
でした。他にも名前の付いているNPCがいるかもしれません。
その他にもロダルキアの洞窟前にいたスライムも連れて来たのですがこちらはバグかもしれませんが拠点内を自由行動しています。
クラリッサという名前でちなみに部屋の好みは
ひろさ❤3
ごうかさ❤1
ムード ビビット
でした。他にも名前の付いているNPCがいるかもしれません。
その他にもロダルキアの洞窟前にいたスライムも連れて来たのですがこちらはバグかもしれませんが拠点内を自由行動しています。
■無題
名前:パピナード 投稿日:2022/01/17(Mon) 22:57 No.1094ムーンブルク島のNPCの武器に囲まれていなくては不安なお婆さんをマグネブロックを使って拠点まで連れてきて部屋看板で確認してみたところクラリッサという名前がついていました。
ちなみに部屋の好みは
ひろさ❤3 ごうかさ❤1 ムード ビビット
でした。
他にも名前が付いているNPCがあるかもしれません。
ちなみに部屋の好みは
ひろさ❤3 ごうかさ❤1 ムード ビビット
でした。
他にも名前が付いているNPCがあるかもしれません。
■無題
名前:通りすがりのビルダー 投稿日:2021/10/15(Fri) 15:12 No.1093情報がもう古いせいか今とところどころ違っちゃってますね
■ツリル島マスク増殖
名前:増殖ビルダー 投稿日:2021/09/03(Fri) 18:35 No.1092手順1 あらくれマスクを入手する
手順2 展示台・食器を用意し最新バージョンの増殖やり方でやるのだが、ここからが少し違う、
まず、あらくれの隣でセーブをし増殖バグと同じやり方だがあらくれに
一瞬で話しかける。
うまくいけば展示代にあらくれマスクが残ったままマスクを被りマスクを消費せずにストーリーが進む。
もし渡すのに失敗したらロードをしてやり直す。
手順3 ここからが少し難しい、船長の隣で展示台の中に入れ破壊する。
マスクをそのままドロップアイテム化するのでそれを一瞬で取った瞬間に素早く話しかける。
失敗すると袋がふくらみだす、この場合1回島に取りに戻ろうとすると臭いと言われ積むと思うが、2回目のツリル島に来るとマスクを返してくれる。
成功すると袋がふくらまなくてそのまま増殖したマスクを持ち帰れる!!
デマの情報ではなくガチ情報ですps4版でこの方法出来るのかはわからないけど、僕はスイッチ版で出来たので多分?出来ると思う。
手順2 展示台・食器を用意し最新バージョンの増殖やり方でやるのだが、ここからが少し違う、
まず、あらくれの隣でセーブをし増殖バグと同じやり方だがあらくれに
一瞬で話しかける。
うまくいけば展示代にあらくれマスクが残ったままマスクを被りマスクを消費せずにストーリーが進む。
もし渡すのに失敗したらロードをしてやり直す。
手順3 ここからが少し難しい、船長の隣で展示台の中に入れ破壊する。
マスクをそのままドロップアイテム化するのでそれを一瞬で取った瞬間に素早く話しかける。
失敗すると袋がふくらみだす、この場合1回島に取りに戻ろうとすると臭いと言われ積むと思うが、2回目のツリル島に来るとマスクを返してくれる。
成功すると袋がふくらまなくてそのまま増殖したマスクを持ち帰れる!!
デマの情報ではなくガチ情報ですps4版でこの方法出来るのかはわからないけど、僕はスイッチ版で出来たので多分?出来ると思う。
■備忘録
名前:びるだぁ 投稿日:2021/08/29(Sun) 03:42 No.1091・芝生の土、草、花、水場、ブナの木をコテ等で手動設置した近くに植えたはずのないブナの木が生えてきた。詳しい条件不明。
・条件が揃っていればキノコは水中でも生える。あと密室とかじゃなくてもよい。
・カーテン、ウッドブラインドはドア判定あり。しげみの草はブロック判定あり。
・条件が揃っていればキノコは水中でも生える。あと密室とかじゃなくてもよい。
・カーテン、ウッドブラインドはドア判定あり。しげみの草はブロック判定あり。
■かわきのつぼ
名前:匿名 投稿日:2021/03/12(Fri) 17:24 No.1090かわきのつぼアイテム化はまだ解明されていませんか?
アイテム化した画像を見るまで半信半疑だったのですが、実際アイテム化しているのを見て自分もやってみたくなりました。
アイテム化した画像を見るまで半信半疑だったのですが、実際アイテム化しているのを見て自分もやってみたくなりました。
■エラー?
名前:えだまめ 投稿日:2021/02/02(Tue) 21:01 No.1089ストーリーをクリアーして、からっぽ島にて
犬、猫の繁殖をしていたらエラーになり先に進めず
ネット環境が充実していないので、全て消去して
改めて始めからやっているのですが
ビババンゴ(最初のボス)との対決後 壊れた壁は修理
されておらず、ビババンゴが投げた皮がそのまま残ってるのですが
このまま続けて大丈夫でしょうか?
犬、猫の繁殖をしていたらエラーになり先に進めず
ネット環境が充実していないので、全て消去して
改めて始めからやっているのですが
ビババンゴ(最初のボス)との対決後 壊れた壁は修理
されておらず、ビババンゴが投げた皮がそのまま残ってるのですが
このまま続けて大丈夫でしょうか?
■サボテンぬいぐるみ
名前:みらくる 投稿日:2021/02/01(Mon) 11:46 No.1088オッカルムでサボテン家具みつからない・みつけにくい人へ朗報かも?
サボテンの種を複数 からっぽ島の砂地に並べて放置栽培していたら自然とサボテンがそれぞれ3段階目まで育っておりそのすぐそばに「サボテン家具」がわいてました。
マンドラゴラと同じ仕様かもです。
オッカルムクリア後のピラミッド建設中に種まいて、
ムーンブルククリア時点に帰島してきがついたので
必要経過時間は不明です。
既出でしたらすみません。
サボテンの種を複数 からっぽ島の砂地に並べて放置栽培していたら自然とサボテンがそれぞれ3段階目まで育っておりそのすぐそばに「サボテン家具」がわいてました。
マンドラゴラと同じ仕様かもです。
オッカルムクリア後のピラミッド建設中に種まいて、
ムーンブルククリア時点に帰島してきがついたので
必要経過時間は不明です。
既出でしたらすみません。
■運び屋シドーの人様
名前:もも 投稿日:2020/11/24(Tue) 18:06 No.1087ご返信ありがとうございます。
島移動の際にクラッシュのリスクを減らそうとして、
必要な住人以外は全員かいたく島へ移動させていました。
今回はクラッシュの危険性を考え、
バグ技に対する覚悟が不足していた為、一旦見送ることにしました。
有難うございましたm(_ _"m)
島移動の際にクラッシュのリスクを減らそうとして、
必要な住人以外は全員かいたく島へ移動させていました。
今回はクラッシュの危険性を考え、
バグ技に対する覚悟が不足していた為、一旦見送ることにしました。
有難うございましたm(_ _"m)
■勇者の旗について 追記
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/11/23(Mon) 10:21 No.1086質問内容の回答が違ってましたね、すみません。
仲間モンスターなどをつれていくには
0_ PTに1〜2体くらい加えておく
1_ 3島のNPCを全員連れてきて人口を 115/60 辺りまで増やす。
2_ するとからっぽ島に収まり切らなかったモブNPCの何体かが見えない状態でPTに加わっていることがあります。
まずは素材島へ行き、溢れモブが付いてきているかを確認
3_ すぐにからっぽへ戻るとモブの何体かが船に乗っていることがある。
表示限界を越えて透明化しているため、モブが乗っていなければチャコなどめいぼから島移動できるNPCを帰還させて人口数を徐々に減らす。
4_ 条件を満たすとモブが表示され、代わりにPTの誰かが透明化する。
※船長が透明化することもあるためリスクが大きいです。
船長が透明化した場合はめいぼから移動できるNPCを大量にからっぽから離脱さっせればいずれ表示されます。
5_ PTの誰かが透明化したら本編島へ行くとその仲間が付いてきている。
間違っても透明化した仲間をめいぼで選ばないこと、エラー落ちします。
分かりにくいですがこの手段で連れていけます。
溢れモブをそのまま連れている状態で本編島へいけばその島に溢れモブだけを置き去りにもできます。
例をあげれば ツリル島にウサミミバニーだとか、ムーンブルクにシャルとフィーみたいな。
あくまでバグ技なので
試した結果データ破損やハード本体に不具合が生じても
自己責任 だということを忘れないでください
仲間モンスターなどをつれていくには
0_ PTに1〜2体くらい加えておく
1_ 3島のNPCを全員連れてきて人口を 115/60 辺りまで増やす。
2_ するとからっぽ島に収まり切らなかったモブNPCの何体かが見えない状態でPTに加わっていることがあります。
まずは素材島へ行き、溢れモブが付いてきているかを確認
3_ すぐにからっぽへ戻るとモブの何体かが船に乗っていることがある。
表示限界を越えて透明化しているため、モブが乗っていなければチャコなどめいぼから島移動できるNPCを帰還させて人口数を徐々に減らす。
4_ 条件を満たすとモブが表示され、代わりにPTの誰かが透明化する。
※船長が透明化することもあるためリスクが大きいです。
船長が透明化した場合はめいぼから移動できるNPCを大量にからっぽから離脱さっせればいずれ表示されます。
5_ PTの誰かが透明化したら本編島へ行くとその仲間が付いてきている。
間違っても透明化した仲間をめいぼで選ばないこと、エラー落ちします。
分かりにくいですがこの手段で連れていけます。
溢れモブをそのまま連れている状態で本編島へいけばその島に溢れモブだけを置き去りにもできます。
例をあげれば ツリル島にウサミミバニーだとか、ムーンブルクにシャルとフィーみたいな。
あくまでバグ技なので
試した結果データ破損やハード本体に不具合が生じても
自己責任 だということを忘れないでください
■勇者の旗について
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/11/23(Mon) 07:52 No.1085ご質問頂いた件
素材島の野良NPCには旗の効果は適用されません。
逆に素材島まで付いてきてしまったモブNPCが居る状態で
素材島の百景に入ってしまうとそのモブNPCは付いてこなくなり実質的にロストします。
付いてきている状態で本編島へ行けばロストはしません。
例えばモンゾーラにゼセル ムーンブルクにゴーレム系やキラーパンサーなど
本来連れていけない仲間を連れ込むことはできます。
素材島の野良NPCには旗の効果は適用されません。
逆に素材島まで付いてきてしまったモブNPCが居る状態で
素材島の百景に入ってしまうとそのモブNPCは付いてこなくなり実質的にロストします。
付いてきている状態で本編島へ行けばロストはしません。
例えばモンゾーラにゼセル ムーンブルクにゴーレム系やキラーパンサーなど
本来連れていけない仲間を連れ込むことはできます。
■楽な方法
名前:ちくわ 投稿日:2020/11/19(Thu) 19:41 No.1084ゴーレムで岩などを上から壊していくと速いです。
下からやってしまうと上の部分が残ってしまうので注意です。
建物を壊すのにも使えるのでゴーレムを使って島作りをするのがおすすめです。わたしは、ゴーレムを使いながら建築しています!
下からやってしまうと上の部分が残ってしまうので注意です。
建物を壊すのにも使えるのでゴーレムを使って島作りをするのがおすすめです。わたしは、ゴーレムを使いながら建築しています!
■勇者の旗検証の質問
名前:もも 投稿日:2020/11/18(Wed) 22:30 No.1083運び屋シドーさんの1078のコメを見て、勇者の旗で仲間モンスターや素材島住民を本編島に連れて行ってみようと思い実行してみましたが、上手くいきませんでした。
本編島→からっぽ島のモブ住民移動
からっぽ島→本編島へ本編島のモブ住民帰還 は出来ました。
PS4、最新verなのですが最新版では不可能なのでしょうか?
出来た方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。
本編島→からっぽ島のモブ住民移動
からっぽ島→本編島へ本編島のモブ住民帰還 は出来ました。
PS4、最新verなのですが最新版では不可能なのでしょうか?
出来た方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。
■ラスボスが倒せない
名前:なな 投稿日:2020/11/16(Mon) 21:18 No.1082やり方詳しくどなたか教えてください
■無題
名前:塩スライム 投稿日:2020/11/15(Sun) 15:11 No.1081久々にプレイしてヤミヤミの島でオリハルコン集めようとしたらガラス透過できなくなってた。
■無題
名前:ぶぶぶ 投稿日:2020/11/01(Sun) 03:55 No.1080>>1079
ビルダーズ1か
だいぶ昔で記憶が曖昧だけど、一人目は赤い扉の先で少し進んだところの十字路を右に曲がった先にある廃墟っぽいところ。ついでに二人目は十字路真っ直ぐ進んでしばらくしたら大きな湿地帯に出て、その真ん中辺りに少し陸地があって樹のモンスターと戦闘になる箇所があって、そこの地面に埋まってたはず。
ビルダーズ1か
だいぶ昔で記憶が曖昧だけど、一人目は赤い扉の先で少し進んだところの十字路を右に曲がった先にある廃墟っぽいところ。ついでに二人目は十字路真っ直ぐ進んでしばらくしたら大きな湿地帯に出て、その真ん中辺りに少し陸地があって樹のモンスターと戦闘になる箇所があって、そこの地面に埋まってたはず。
■第2編 赤い扉
名前:肉球 投稿日:2020/10/31(Sat) 11:22 No.1079誰かわかる人が居れば、教えて下さい。
村には、五人患者がベッドで寝て、うなされていて
新たに、二人探して来るように、言われたんですが
一人は赤い扉のすぐ近くに、要ると言う話しなんですが、
探しても、見つかりません。
誰か助けて下さい。m(__)m
村には、五人患者がベッドで寝て、うなされていて
新たに、二人探して来るように、言われたんですが
一人は赤い扉のすぐ近くに、要ると言う話しなんですが、
探しても、見つかりません。
誰か助けて下さい。m(__)m
■勇者の旗 検証結果
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/10/11(Sun) 14:34 No.1078クリア後に強化される勇者の旗の仕様を利用して、
本編島のモブNPCを一人残らずからっぽ島へ連れてくる方法
[メリット]
からっぽ島が超3密化
本編島(モンゾーラ、オッカムルムーンブルク)の固有NPCも連れてこれる
逆に本編島へゴーレム系など連れていけない仲間を無理やり連れていける
[デメリット]
住人のエリア間移動不可
処理落ちの頻繁化
住人めいぼで透明化した仲間のパーティ編成しようとするとエラーを吐く
[手順]
旗を振ると同時に船長に話し掛ける
会話中に「みんなが集まってきた」とログが出たらからっぽ島へ戻るだけ
これで拠点に居るNPCが全員付いてきます。
モンゾーラ犬、メギラ、おおねずみ、リリパット
踊る宝石x3、ウサミミバニー、ホイミスライム
サイクロプス、ギガンテス、マリンスライム etc
検証した限りでは拠点に居れば何でもいけるみたいです。
元に戻すのも一緒で旗振り会話中に集合掛けて本編島を選択、
島に着いたら拠点に入れば自動解散します。
確認したら 119/60 までいけました。
あまり過度に増やすとデータがクラッシュしかねないのでやってません。
からっぽの3密化はヤバいです。。。
本編島のモブNPCを一人残らずからっぽ島へ連れてくる方法
[メリット]
からっぽ島が超3密化
本編島(モンゾーラ、オッカムルムーンブルク)の固有NPCも連れてこれる
逆に本編島へゴーレム系など連れていけない仲間を無理やり連れていける
[デメリット]
住人のエリア間移動不可
処理落ちの頻繁化
住人めいぼで透明化した仲間のパーティ編成しようとするとエラーを吐く
[手順]
旗を振ると同時に船長に話し掛ける
会話中に「みんなが集まってきた」とログが出たらからっぽ島へ戻るだけ
これで拠点に居るNPCが全員付いてきます。
モンゾーラ犬、メギラ、おおねずみ、リリパット
踊る宝石x3、ウサミミバニー、ホイミスライム
サイクロプス、ギガンテス、マリンスライム etc
検証した限りでは拠点に居れば何でもいけるみたいです。
元に戻すのも一緒で旗振り会話中に集合掛けて本編島を選択、
島に着いたら拠点に入れば自動解散します。
確認したら 119/60 までいけました。
あまり過度に増やすとデータがクラッシュしかねないのでやってません。
からっぽの3密化はヤバいです。。。
■無題
名前:あ 投稿日:2020/10/06(Tue) 19:31 No.1077木の箱とか砂町のまどなんかはマグマに入れても溶岩にならないから助かったわ
■ツリル島のあらくれマスクを持ち帰ろう
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/09/22(Tue) 18:01 No.1076DLCのキーアイテムの「あらくれマスク」ですが、
例の増殖法で手元に残せるほか、からっぽ島にも持ち帰れます。
[前提条件]
ツリル島クエストを終わらせている事
[手順]
通常だとヤスが臭いと嫌がって持ち帰れませんが、
1・ヤスの近くでたなのタンスなどを設置して収納
2・ハンマーで壊して宙に放り出されたマスクを素早く回収すると同時にヤスに話しかけると問題なくツリル島から持ち出せました。
……なんというか、一応レアアイテムだけど、展示台に飾ってても違和感がありすぎて落ち着かない… 笑
例の増殖法で手元に残せるほか、からっぽ島にも持ち帰れます。
[前提条件]
ツリル島クエストを終わらせている事
[手順]
通常だとヤスが臭いと嫌がって持ち帰れませんが、
1・ヤスの近くでたなのタンスなどを設置して収納
2・ハンマーで壊して宙に放り出されたマスクを素早く回収すると同時にヤスに話しかけると問題なくツリル島から持ち出せました。
……なんというか、一応レアアイテムだけど、展示台に飾ってても違和感がありすぎて落ち着かない… 笑
■破壊天体 検証2
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/09/21(Mon) 23:58 No.1075[ハーゴン城にアデン乱入]
箱舟を解体して奈落にアデンを落とした状態にしてシドーを撃破したところ、地に伏したシドーの頭を踏み潰すようにしてアデンが急に現れた。。
[シドーのこんぼうは土産物]
最終バージョンでもシドーのこんぼうを持ち帰る事は可能でした。
シドーからビルダーに操作が切り替わったらシドーにイベントマーク「!」が表示されるが、まだ話しかけない。
先に収納ロッカーを設置し中にこんぼうを仕舞い、即座に破壊して床にこんぼうをドロップした状態にしてから話しかける。すると持ち合わせが無いのにこんぼうを渡せてしまう。
箱舟を解体して奈落にアデンを落とした状態にしてシドーを撃破したところ、地に伏したシドーの頭を踏み潰すようにしてアデンが急に現れた。。
[シドーのこんぼうは土産物]
最終バージョンでもシドーのこんぼうを持ち帰る事は可能でした。
シドーからビルダーに操作が切り替わったらシドーにイベントマーク「!」が表示されるが、まだ話しかけない。
先に収納ロッカーを設置し中にこんぼうを仕舞い、即座に破壊して床にこんぼうをドロップした状態にしてから話しかける。すると持ち合わせが無いのにこんぼうを渡せてしまう。
■破壊天体で検証
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/09/21(Mon) 17:03 No.1074[最終バージョン]
[最速でハーゴン城へ侵入]
破壊天体に到着した段階ではまだハーゴン城の裏側(切り株作業台のある庭園)は障壁が存在しない。
その為、徒歩にて後に船長と合流する場所からマント連打で城の裏側に着地可能。
侵入しても影のボスやハーゴンも配置されていないので、
簡単に玉座や作業台を回収できる。
ただブラックホールはあるので注意が必要。
[船長もついて来い!]
ドラキー〜シルバーデビルまでの魔物NPCを回収した後、ついでに船長も仲間にする事が可能。
(場所へは最大高度からマント連打で。)
船長に話しかけると普通にシナリオが進行し、腕を撃破することでついてくるようになる。
稲妻の剣も回収可能。
※注意点※
・クルマで船長の合流地へは行かない事。
(暗闇で箱舟に戻れないと思います)
・船長を同行するようにしてからは奈落に落下してはいけない。
(クルマの停車座標が自動変更され詰みます)
合流地へ向かう前にクルマは適当な場所で乗り捨てておき、船長を回収したらクルマへワープしましょう。
[キラーマシンの鉄クズも箱舟に]
仮拠点のキラーマシンの鉄クズを奈落へ落としておくと、防衛戦後に何故か鉄クズがワープしてくる事がある。
成功するかは不確定。
蛇足
・壊れたキラーGは大アリの攻撃でも破壊される。
[最速でハーゴン城へ侵入]
破壊天体に到着した段階ではまだハーゴン城の裏側(切り株作業台のある庭園)は障壁が存在しない。
その為、徒歩にて後に船長と合流する場所からマント連打で城の裏側に着地可能。
侵入しても影のボスやハーゴンも配置されていないので、
簡単に玉座や作業台を回収できる。
ただブラックホールはあるので注意が必要。
[船長もついて来い!]
ドラキー〜シルバーデビルまでの魔物NPCを回収した後、ついでに船長も仲間にする事が可能。
(場所へは最大高度からマント連打で。)
船長に話しかけると普通にシナリオが進行し、腕を撃破することでついてくるようになる。
稲妻の剣も回収可能。
※注意点※
・クルマで船長の合流地へは行かない事。
(暗闇で箱舟に戻れないと思います)
・船長を同行するようにしてからは奈落に落下してはいけない。
(クルマの停車座標が自動変更され詰みます)
合流地へ向かう前にクルマは適当な場所で乗り捨てておき、船長を回収したらクルマへワープしましょう。
[キラーマシンの鉄クズも箱舟に]
仮拠点のキラーマシンの鉄クズを奈落へ落としておくと、防衛戦後に何故か鉄クズがワープしてくる事がある。
成功するかは不確定。
蛇足
・壊れたキラーGは大アリの攻撃でも破壊される。
■あや様
名前:むっち 投稿日:2020/09/18(Fri) 13:04 No.1073ありがとうございます。
■むっち様
名前:あや 投稿日:2020/09/18(Fri) 11:18 No.1072畑の収穫を全部住民にさせてませんか?
自分で収穫しないと解放されなかったと思います。
どうしても先に収穫されてしまう場合は
収穫できるまでかかしを外せば収穫されません。
(アイテムリストを埋めるときに、レア作物の収穫前の植物の収集にも有効です)
素材島で自生している作物を剣で刈っても自力収穫扱いになったはずです。
記憶があやふやですみません。
自分で収穫しないと解放されなかったと思います。
どうしても先に収穫されてしまう場合は
収穫できるまでかかしを外せば収穫されません。
(アイテムリストを埋めるときに、レア作物の収穫前の植物の収集にも有効です)
素材島で自生している作物を剣で刈っても自力収穫扱いになったはずです。
記憶があやふやですみません。
■畑のかかしについて
名前:むっち 投稿日:2020/09/17(Thu) 19:25 No.1071かかしを調べると?マークが出ますがその解放条件を知りたいです。最初の5種類意外?マークのままなんです。
■訂正
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/09/13(Sun) 19:21 No.1070タンスが開いている内に2回目は開けなかったので訂正です。
失礼しました。
食器を2回開いてラグを発生させると成功しやすいようです。
失礼しました。
食器を2回開いてラグを発生させると成功しやすいようです。
■増殖法 補足
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/09/13(Sun) 19:15 No.1069最終バージョンでまだ使えるマップを挟んだ増殖法の補足
従来の手順ではオブジェクトの成功率が極めて低いですが、もう一手間加えたところ、ほぼ確実に成功するようになりました。
使うのは収納箱ではなく「タンス」です。
タンスに直で収納→
マップ開く→
素早く食器を開く…
ここまでは同じですが
次にまたタンスを開き、そして閉じてから即設置すると高確率で増殖が成功します。
黄金の輝きを手元に残そうと試行錯誤した結果 発見に至りました。
もちろん輝きは手元に残せました。
従来の手順ではオブジェクトの成功率が極めて低いですが、もう一手間加えたところ、ほぼ確実に成功するようになりました。
使うのは収納箱ではなく「タンス」です。
タンスに直で収納→
マップ開く→
素早く食器を開く…
ここまでは同じですが
次にまたタンスを開き、そして閉じてから即設置すると高確率で増殖が成功します。
黄金の輝きを手元に残そうと試行錯誤した結果 発見に至りました。
もちろん輝きは手元に残せました。
■かいたく島 小ネタ
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/09/12(Sat) 20:59 No.1068昔投稿した狭いあらくれジムにあらくれ60人が密集するネタの種明かしです。
[手順]
1・あらくれNPCを60人一人ずつ素材島でスカウト(一番の苦行)
2・集まったらかいたく島へ島流しにする
3・かいたく島へ移動して部屋レシピ「あらくれジム」のみを建てる
4・からっぽ島へ戻り再度かいたく島へ赴くと現象発生していれば成功
試してはいませんが同じような条件でやれば兵士が訓練所に密集するネタもできそうな気がします。
[手順]
1・あらくれNPCを60人一人ずつ素材島でスカウト(一番の苦行)
2・集まったらかいたく島へ島流しにする
3・かいたく島へ移動して部屋レシピ「あらくれジム」のみを建てる
4・からっぽ島へ戻り再度かいたく島へ赴くと現象発生していれば成功
試してはいませんが同じような条件でやれば兵士が訓練所に密集するネタもできそうな気がします。
■トロルハンマー
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/09/11(Fri) 12:49 No.1067オッカムルに配置されている強敵トロルに関する知識。
[ビルダーハンマーならぬトロルハンマー]
・文字通り トロルの攻撃アクションに巻き込まれた「一部の」オブジェクトが素材化ではなくアイテム化するというもの。
対象となるのは
「シメジ」
「光るツタの実」
「もり石」 の3種。
初期・最終バージョンどちらでも確認済みです。
上記以外のオブジェクトは普通に素材化してしまいます。
アイテム化したオブジェクトは素材島のチェックリストを持ち合わせで済ませられるので先行してアイテム化しておくとちょっと楽できます。
[ビルダーハンマーならぬトロルハンマー]
・文字通り トロルの攻撃アクションに巻き込まれた「一部の」オブジェクトが素材化ではなくアイテム化するというもの。
対象となるのは
「シメジ」
「光るツタの実」
「もり石」 の3種。
初期・最終バージョンどちらでも確認済みです。
上記以外のオブジェクトは普通に素材化してしまいます。
アイテム化したオブジェクトは素材島のチェックリストを持ち合わせで済ませられるので先行してアイテム化しておくとちょっと楽できます。
■メドーサで検証
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/09/10(Thu) 22:06 No.1066メドーサボール戦にて、ゴルドンに搭乗せずに居ると永遠とビームを撃ち続ける状態で検証。
[石化ビームの攻撃力]
・基本的にブロック(以降Bと表記)を遮蔽物にするとBは破壊不可の白い岩に変化。
それがオブジェクトの場合だと、直撃したオブジェクトは何であれ一撃で消失する。(作業台も簡単に消失 ※詰むリスクあるので注意)
・収納箱の場合だと、これには耐久値5回の判定が適用され、収納箱をハンマーで一回殴るのと同じ扱いになっている。
[メドーサの頭上から放水]
ドロップアイテムやハートなど特定の物やキャラは水流に流されて立ち位置がじわじわとズレていく。
メドーサも同様に流される仕様になっていた。
放水し続けたところ、溶岩の湧き出る壁辺りまで流された。
水の力すげー
[ペロの石像の強度]
・メドーサを流したついでにゴルドンをペロの石像の後ろに移動して、ビームを石像に直撃させてみた結果、ビームを完全防御。
更に石像の上から放水してビームを直撃させたところ、
石像の縦2マス分以外の水Bは白い岩に変化。
メドーサを撃破し、拠点を修復しても石像の縦2マスの水Bだけは残留し続け、石像が水Bに閉じ込められるという妙な現象が起こった。
思い付いた範囲での検証は以上。
[石化ビームの攻撃力]
・基本的にブロック(以降Bと表記)を遮蔽物にするとBは破壊不可の白い岩に変化。
それがオブジェクトの場合だと、直撃したオブジェクトは何であれ一撃で消失する。(作業台も簡単に消失 ※詰むリスクあるので注意)
・収納箱の場合だと、これには耐久値5回の判定が適用され、収納箱をハンマーで一回殴るのと同じ扱いになっている。
[メドーサの頭上から放水]
ドロップアイテムやハートなど特定の物やキャラは水流に流されて立ち位置がじわじわとズレていく。
メドーサも同様に流される仕様になっていた。
放水し続けたところ、溶岩の湧き出る壁辺りまで流された。
水の力すげー
[ペロの石像の強度]
・メドーサを流したついでにゴルドンをペロの石像の後ろに移動して、ビームを石像に直撃させてみた結果、ビームを完全防御。
更に石像の上から放水してビームを直撃させたところ、
石像の縦2マス分以外の水Bは白い岩に変化。
メドーサを撃破し、拠点を修復しても石像の縦2マスの水Bだけは残留し続け、石像が水Bに閉じ込められるという妙な現象が起こった。
思い付いた範囲での検証は以上。
■ペロをステージから引き摺り下ろす荒療治
名前:運び屋シドーの人 投稿日:2020/09/09(Wed) 21:48 No.1065初期バージョンでは角カベバグを利用していましたが、最終バージョンでも再現可能だったので紹介
「石化する直前のダンスイベントで踊り続けるペロを自由に移動させる小ネタ」
[下準備]
マグネブロック(以下Bと表記)と引っ張りマグネを「まほうの玉」で調達しておく
ついでに火を吹く石像も回収しておくと防衛戦やボス戦で重宝。
[手順]
1・事前にペロが乗る壊せないおどりこ床周辺のBを取り除いておく
2・おどりこ床と同じ高さにマグネBを離れた位置にセットする
3・ダンスイベントを開始したら引っ張りマグネで引き寄せればOK
[結果]
壊せないおどりこ床からペロだけをすくい取り、そのイベント中に限り ダンス中のペロを拠点内の好きな場所へ持ち運べます。
イベントを進めるとメドーサが明後日の方角を向いていて笑えました。
予めマグネBをセットしておけば あらくれバックダンサーや観客あらくれも持ち運び可能。
・まほうの玉を閃く為のばくだん岩狩りはゴルドン加入時にこなすのが吉。
座標が解っていれば同時にブルーメタルやダイヤモンドも集めておくとちょっと楽。
[蛇足]
炎の聖堂へ早い段階で行きたい時はオアシスの導き玉より少し離れた場所を一気に掘り進んでいけばドンピシャな位置に落下します。
「石化する直前のダンスイベントで踊り続けるペロを自由に移動させる小ネタ」
[下準備]
マグネブロック(以下Bと表記)と引っ張りマグネを「まほうの玉」で調達しておく
ついでに火を吹く石像も回収しておくと防衛戦やボス戦で重宝。
[手順]
1・事前にペロが乗る壊せないおどりこ床周辺のBを取り除いておく
2・おどりこ床と同じ高さにマグネBを離れた位置にセットする
3・ダンスイベントを開始したら引っ張りマグネで引き寄せればOK
[結果]
壊せないおどりこ床からペロだけをすくい取り、そのイベント中に限り ダンス中のペロを拠点内の好きな場所へ持ち運べます。
イベントを進めるとメドーサが明後日の方角を向いていて笑えました。
予めマグネBをセットしておけば あらくれバックダンサーや観客あらくれも持ち運び可能。
・まほうの玉を閃く為のばくだん岩狩りはゴルドン加入時にこなすのが吉。
座標が解っていれば同時にブルーメタルやダイヤモンドも集めておくとちょっと楽。
[蛇足]
炎の聖堂へ早い段階で行きたい時はオアシスの導き玉より少し離れた場所を一気に掘り進んでいけばドンピシャな位置に落下します。
■書き忘れ
名前:Nozomu 投稿日:2020/09/07(Mon) 00:55 No.1064飾り家具系の食器類は中に何も入っていなくても
何故か食べ物を全く入れてくれなくなるので
これも仕様か バグじゃないかと思います。
何故か食べ物を全く入れてくれなくなるので
これも仕様か バグじゃないかと思います。
■モンじいさんへ
名前:Nozomu 投稿日:2020/09/07(Mon) 00:28 No.1063開拓島の住人を観察して検証してみたのですが
何も入っていない食事テーブルにはキメラ系もハンド系モンスターも
配膳してくれるのですが、配膳して何か食べ物を入れたとたんに
収納箱に持っていくようになるので仕様かもしれませんね。
(からっぽ島でも人系と固有モンスター系の住人は配膳してくれてますが
キメラやブラッドハンドは食べ物が入っている食事テーブルには配膳しない)
うちの開拓島のキメラは3匹で大量に料理を作ってくれているので
作らない理由で考えられるのは
魔物の広場、ハーゴン教会、墓地等の
モンスターが好む部屋を作っているのではないでしょうか?
これらの部屋を作るとモンスターの作業効率が大幅に下がるので
確認してみてください。
何も入っていない食事テーブルにはキメラ系もハンド系モンスターも
配膳してくれるのですが、配膳して何か食べ物を入れたとたんに
収納箱に持っていくようになるので仕様かもしれませんね。
(からっぽ島でも人系と固有モンスター系の住人は配膳してくれてますが
キメラやブラッドハンドは食べ物が入っている食事テーブルには配膳しない)
うちの開拓島のキメラは3匹で大量に料理を作ってくれているので
作らない理由で考えられるのは
魔物の広場、ハーゴン教会、墓地等の
モンスターが好む部屋を作っているのではないでしょうか?
これらの部屋を作るとモンスターの作業効率が大幅に下がるので
確認してみてください。
■調理と配膳
名前:モンじい 投稿日:2020/09/06(Sun) 17:34 No.1062からっぽ島だとほかの施設があっても次々と調理してくれるのですが、かいたく島だと一日で2・3個ぐらいしかキメラでも作ってくれません。
また、かざり道具に分類される食器プレート類に配膳してくれません。
どなたか原因がわかる人がいらっしゃったら教えてください。
また、かざり道具に分類される食器プレート類に配膳してくれません。
どなたか原因がわかる人がいらっしゃったら教えてください。
■製造職さんへ
名前:Nozomu 投稿日:2020/09/04(Fri) 18:47 No.1061開拓島はひとつの島がひとつの開拓地なので
区画分けしても住人は好き勝手に行動するので無理だと思います。
ある程度なら宿に個室看板等を設置して
住人の行動を制御することが出来るかもしれませんが...
開拓島は島ごとにテーマ分けするほうが
しっくり来ると思います。
区画分けしても住人は好き勝手に行動するので無理だと思います。
ある程度なら宿に個室看板等を設置して
住人の行動を制御することが出来るかもしれませんが...
開拓島は島ごとにテーマ分けするほうが
しっくり来ると思います。
■かいたく島について質問
名前:製造職 投稿日:2020/09/01(Tue) 09:26 No.1060長く手をつけていなかったかいたく島を開拓しようかと思ったのですが、作る前に知っておきたい事が何点かあり質問させて下さい
かいたく島に幾つかの集落を作りその集落ごとに宿と食堂を用意
しようと思うのですが、連れていく住民を思った集落に固定させ
るにはどういう仕組みが必要なのでしょうか?
お城はお城の住民で固定 畑関連は畑に関わる住民で固定
と書けばわかるでしょうか
またその固定させる集落への移動は船着き場からどうやって連れて
いくのでしょうか?
かいたく島に幾つかの集落を作りその集落ごとに宿と食堂を用意
しようと思うのですが、連れていく住民を思った集落に固定させ
るにはどういう仕組みが必要なのでしょうか?
お城はお城の住民で固定 畑関連は畑に関わる住民で固定
と書けばわかるでしょうか
またその固定させる集落への移動は船着き場からどうやって連れて
いくのでしょうか?
■無題
名前:めちこ 投稿日:2020/07/11(Sat) 13:48 No.1058まだまだ初心者なので手助けお願いしたいです!オンラインもやりたいです!240389567791
■バグエレベーター
名前:名もなきビルダー 投稿日:2020/06/09(Tue) 15:53 No.1057半 普このような空間に閉じこもりカッターで通常に戻すとエレベーターになります
■無題
名前:まだまだ初心者ビルダー 投稿日:2020/05/19(Tue) 12:35 No.1056> 1052
ありがとうございます!
初期なのかどうなのか不明ですが…
なんとなくわかりました!スッキリしました、ありがとうございました。
ありがとうございます!
初期なのかどうなのか不明ですが…
なんとなくわかりました!スッキリしました、ありがとうございました。
■無題
名前:名無し 投稿日:2020/04/30(Thu) 22:25 No.1055検証お疲れさまです。
最終バージョンでも車をアイテム化する手段が発見されたんですね。
もしかすると キラーGを破壊するイベントで車をアイテム化する手段もまだ生きているかもですね。
サヤミラージさんの動画でキラーGを使った車のアイテム化は紹介されています。
設計図量産も健在でしたか。
最終バージョンになって設計図を用いたオブジェクトの強制アイテム化・増殖系バグはほぼ修正されましたね。
そういえば設計図で竜王の玉座を百景から手に入れてたな…(懐かしい)
一度アイテム化したものであれば設置しない限りは持ち帰れたと思います。
いつもの蛇足
ムーンブルクからまほうの作業台を持ち帰れば
ブルク編が未クリアでもその時点で光の剣を作れます。
別途、レシピ解放に1000ptだったかな?は要りますが。
最終バージョンでも車をアイテム化する手段が発見されたんですね。
もしかすると キラーGを破壊するイベントで車をアイテム化する手段もまだ生きているかもですね。
サヤミラージさんの動画でキラーGを使った車のアイテム化は紹介されています。
設計図量産も健在でしたか。
最終バージョンになって設計図を用いたオブジェクトの強制アイテム化・増殖系バグはほぼ修正されましたね。
そういえば設計図で竜王の玉座を百景から手に入れてたな…(懐かしい)
一度アイテム化したものであれば設置しない限りは持ち帰れたと思います。
いつもの蛇足
ムーンブルクからまほうの作業台を持ち帰れば
ブルク編が未クリアでもその時点で光の剣を作れます。
別途、レシピ解放に1000ptだったかな?は要りますが。
■無題
名前:べじーちゃん 投稿日:2020/04/30(Thu) 19:47 No.1054爆弾岩も初期版限定ですか・・・悲しみ
現在スイッチ版1.7.3で破壊天体進行中ですが車関係の現状
・車の設計図増殖
できました。外した際メタッツに貼りなおさせられるイベントの発生タイミングにばらつきがあり、設計図がアイテム欄に来た瞬間設置で増えた
2個目以降の増殖は増やしたほうの設計図を地面に落とせば再試行可能
なおこの設計図で車の上で作ってもクルマはアイテム化せず
さらに作ったほうもエフェクトだけでてクルマに変化せず
・クルマ(未改造)のアイテム化
ツべの#21【DQB2】二周目だから出来ることで紹介されてる方法がまだできるようです
1.黒いごろつき出現予定地に車設置
2.洞窟内でごろつきに話しかけるところまで進攻→アイテム化
3.適当な崖を飛び降りると箱舟まで戻され、クルマもなぜかガレージに出現(アイテム欄のはそのまま)
4.再び1を実行し進行で2個目ゲット
あとはクリア後まで残ってるかどうかですね・・・
残りはこれから試します
現在スイッチ版1.7.3で破壊天体進行中ですが車関係の現状
・車の設計図増殖
できました。外した際メタッツに貼りなおさせられるイベントの発生タイミングにばらつきがあり、設計図がアイテム欄に来た瞬間設置で増えた
2個目以降の増殖は増やしたほうの設計図を地面に落とせば再試行可能
なおこの設計図で車の上で作ってもクルマはアイテム化せず
さらに作ったほうもエフェクトだけでてクルマに変化せず
・クルマ(未改造)のアイテム化
ツべの#21【DQB2】二周目だから出来ることで紹介されてる方法がまだできるようです
1.黒いごろつき出現予定地に車設置
2.洞窟内でごろつきに話しかけるところまで進攻→アイテム化
3.適当な崖を飛び降りると箱舟まで戻され、クルマもなぜかガレージに出現(アイテム欄のはそのまま)
4.再び1を実行し進行で2個目ゲット
あとはクリア後まで残ってるかどうかですね・・・
残りはこれから試します
■無題
名前:まだまだ初心者ビルダー 投稿日:2020/04/29(Wed) 23:00 No.1053> 1052
ありがとうございます!
初期なのかどうなのか不明ですが…
なんとなくわかりました!スッキリしました、ありがとうございました。
ありがとうございます!
初期なのかどうなのか不明ですが…
なんとなくわかりました!スッキリしました、ありがとうございました。
■無題
名前:名無し 投稿日:2020/04/29(Wed) 12:33 No.1052車のアイテム化ですが 初期バージョンでしか出来ないので注意が必要です。
やり方についてはYoutube検索 「キラーG アイテム化」でヒットするサヤミラージさんの動画をご覧になると分かりやすく解説してくれています。
やり方についてはYoutube検索 「キラーG アイテム化」でヒットするサヤミラージさんの動画をご覧になると分かりやすく解説してくれています。
■無題
名前:まだまだ初心者ビルダー 投稿日:2020/04/28(Tue) 23:30 No.1051PS4ストーリーを少し前に終わらせた者なんですが…
車の設計図を重ねて作ると…というのがありますが、どうやっても成功しません。どなたか解決方わかる方いますかね?
車の設計図を重ねて作ると…というのがありますが、どうやっても成功しません。どなたか解決方わかる方いますかね?
■無題
名前:名無し 投稿日:2020/04/28(Tue) 13:00 No.1050初期バージョンのプレイヤーが増えているので体験談を…
スイッチ版に限り不具合があり
(初期バージョンで)からっぽ島山頂のハンマーのレリーフ(祭壇の床)をアイテム化するとしばらくして高確率でデータが破損します。
同じく初期バージョンで
岩盤をリフォームコテで「砂」などに塗り替えて壊すと、そのマス目に海ブロックの柱が出来ます(触れると大ダメージ)が、元に戻せず取り返しがつかないので注意が必要。
こちらもデータ破損の原因となりかねないので試すのは回避した方が吉。
PS4版もデータ破損の可能性がないとは言い切れないので避けた方が無難です。
>1049
初期バージョンに限り車のアイテム化は可能なのと、車は3タイプあるのでコレクション化頑張ってください。
>1048
ハート三種アイテム化おめでとうございます。
なかなか根気が要る作業のようですね。
豆知識で、ハートは一定数以上散らばると先にドロップしたハートから消滅します。
セレクトを押した際のアイテム説明文がちょっときになるところですね。
スイッチ版に限り不具合があり
(初期バージョンで)からっぽ島山頂のハンマーのレリーフ(祭壇の床)をアイテム化するとしばらくして高確率でデータが破損します。
同じく初期バージョンで
岩盤をリフォームコテで「砂」などに塗り替えて壊すと、そのマス目に海ブロックの柱が出来ます(触れると大ダメージ)が、元に戻せず取り返しがつかないので注意が必要。
こちらもデータ破損の原因となりかねないので試すのは回避した方が吉。
PS4版もデータ破損の可能性がないとは言い切れないので避けた方が無難です。
>1049
初期バージョンに限り車のアイテム化は可能なのと、車は3タイプあるのでコレクション化頑張ってください。
>1048
ハート三種アイテム化おめでとうございます。
なかなか根気が要る作業のようですね。
豆知識で、ハートは一定数以上散らばると先にドロップしたハートから消滅します。
セレクトを押した際のアイテム説明文がちょっときになるところですね。
■車アイテム化
名前:名もなきビルダー 投稿日:2020/04/28(Tue) 09:58 No.1049既出かもしれませんが、車の上に車の設計図を置き、完成させることで、車のアイテム化が出来ます。
■無題
名前: 投稿日:2020/04/26(Sun) 19:12 No.10481047です。
あれからビルダーハート3種のアイテム化に成功しました。
ムーンブルクの城門や罠の手前にハートを落としておくと防衛戦→修復時に時折アイテム化されます。
動画化している方がいるので、ほぼその通りの方法で行いました。
敵にハートの近くのオブジェクトを壊してもらったり、自分で破壊したりしましたが、まったく手に入らないパターン、数個手に入るパターン、10個20個手に入るパターンなど、法則性がわからず再現性がありません。
ほぼ試行回数でした。
あれからビルダーハート3種のアイテム化に成功しました。
ムーンブルクの城門や罠の手前にハートを落としておくと防衛戦→修復時に時折アイテム化されます。
動画化している方がいるので、ほぼその通りの方法で行いました。
敵にハートの近くのオブジェクトを壊してもらったり、自分で破壊したりしましたが、まったく手に入らないパターン、数個手に入るパターン、10個20個手に入るパターンなど、法則性がわからず再現性がありません。
ほぼ試行回数でした。
■無題
名前: 投稿日:2020/04/21(Tue) 21:20 No.1047昨日ビルダーハートについて書いたものです。
あれからいろいろと試行錯誤し、数個獲得することができました。
動画の方が最近もビルダーズの動画をあげていたので、コメントを残したところ、返事をいただけました。
動画に載っている方法以上のことはあとは運や試行回数しかないようです。
それから、ツイッターを漁っていたらビルダーハート小中大(ふしぎななにか、感謝ptM、感謝ptL)を複数個手に入れている方もいたので、できる方はできるようです。
わたしももう少し検証を重ねてみます。
あれからいろいろと試行錯誤し、数個獲得することができました。
動画の方が最近もビルダーズの動画をあげていたので、コメントを残したところ、返事をいただけました。
動画に載っている方法以上のことはあとは運や試行回数しかないようです。
それから、ツイッターを漁っていたらビルダーハート小中大(ふしぎななにか、感謝ptM、感謝ptL)を複数個手に入れている方もいたので、できる方はできるようです。
わたしももう少し検証を重ねてみます。
■無題
名前:名無し 投稿日:2020/04/21(Tue) 18:19 No.1046ついにビルダーハートまでアイテム化できるとは…もはや何でもありですね。
まずは動画についている投稿者のコメントにも目を通して手順に見落としがないかチェック。
さらにその動画に視聴者がコメントを残していれば先に全部見てみるといいかと思います。
先駆者が投稿者に質問していて 返答がされている可能性があります。
その書き込みがなければ投稿者さんに直接コツを窺った方が早いし確実かなと思いますが。
まずは動画についている投稿者のコメントにも目を通して手順に見落としがないかチェック。
さらにその動画に視聴者がコメントを残していれば先に全部見てみるといいかと思います。
先駆者が投稿者に質問していて 返答がされている可能性があります。
その書き込みがなければ投稿者さんに直接コツを窺った方が早いし確実かなと思いますが。
■無題
名前: 投稿日:2020/04/20(Mon) 19:53 No.1045ムーンブルクでのビルダーハートのアイテム化の動画をみてチャレンジしています。
アプデ前の初期状態です。
出入口付近やバキューム〜ギラタイルのあたりにハートを落とさせて、防衛線でハートを取らないようにすると、戦闘終了後にアイテム欄に…という動画なんですが、場所を調整したり、戦闘に入ってから完全放置する・爆弾を投げる・ハートを踏まないように参戦する、等試していますがいまだに成功しません。
どなたかうまくできた方いますか?
アプデ前の初期状態です。
出入口付近やバキューム〜ギラタイルのあたりにハートを落とさせて、防衛線でハートを取らないようにすると、戦闘終了後にアイテム欄に…という動画なんですが、場所を調整したり、戦闘に入ってから完全放置する・爆弾を投げる・ハートを踏まないように参戦する、等試していますがいまだに成功しません。
どなたかうまくできた方いますか?
■運び屋シドー
名前:名無し 投稿日:2020/04/06(Mon) 12:56 No.1044ムーンブルク編の補足
誰でもすぐに思いつくネタですが。
運び屋シドーを経由して金を大量に持ち込めば 本編進行が多少楽です。
リフォームコテで集めた金鉱脈をシドーに壊してもらうだけ。
あとは、
種入りブロックを壊してもらえば、イチゴやとうもろこしといった作物の種をムーンブルクに持ち込めます。
レア作物が解禁済みならあっちで作れる料理もグレードアップ。
誰でもすぐに思いつくネタですが。
運び屋シドーを経由して金を大量に持ち込めば 本編進行が多少楽です。
リフォームコテで集めた金鉱脈をシドーに壊してもらうだけ。
あとは、
種入りブロックを壊してもらえば、イチゴやとうもろこしといった作物の種をムーンブルクに持ち込めます。
レア作物が解禁済みならあっちで作れる料理もグレードアップ。
■オッカムル編 補足
名前:名無し 投稿日:2020/03/28(Sat) 06:47 No.1043今更書き込むネタでもないですが…
火をふく石像はまほうの玉で壊せるので
メドーサの背後に設置しておくと
焼き上がるまでに時間は掛かりますが討伐は楽です。
火をふく石像はまほうの玉で壊せるので
メドーサの背後に設置しておくと
焼き上がるまでに時間は掛かりますが討伐は楽です。
■Version1.7.3
名前:NN 投稿日:2020/03/23(Mon) 19:58 No.1042とおりすがりさん
ありがとうございました。
ちなみに、
シドーにシドー専用武器以外の装備は未だ健在でした。
オッカムルやムーンブルクにからっぽ島作業台を持って行くことも可能でした。
ありがとうございました。
ちなみに、
シドーにシドー専用武器以外の装備は未だ健在でした。
オッカムルやムーンブルクにからっぽ島作業台を持って行くことも可能でした。
■アプデ
名前:とおりすがり 投稿日:2020/03/20(Fri) 07:50 No.1041■更新内容
・写真を飾れる家具の画像が他ユーザーの島で無効になる不具合を修正
ですって
発売開始からかなり経つのにアップデートしてくれるの凄いわ
・写真を飾れる家具の画像が他ユーザーの島で無効になる不具合を修正
ですって
発売開始からかなり経つのにアップデートしてくれるの凄いわ
■Version1.7.3
名前:NN 投稿日:2020/03/19(Thu) 22:32 No.1040Version1.7.3になったけど、何が変わったのかな?
■ありがとうございました
名前:むしけら 投稿日:2020/03/05(Thu) 00:02 No.1039破損の可能性はやっぱりあるんですね・・・ 自分の島も60人に戻しておきます。
親切な解答有り難うございました。
親切な解答有り難うございました。
■61人目
名前:名無し 投稿日:2020/03/04(Wed) 21:29 No.1038仕様かバグかは解らないですがその現象は意図的に起こせます。
自分で確認した限りでは最大で63人まで出来た気がします。
予め島の人口をカンストさせておき
加えてPTに3人連れた状態(PT3人共に緑の開拓地の住人にしておくといい)にします。
そして素材島から新たにスカウトします。
すると連れているPT3人分の枠が島人口からは除外されている(?)らしく、スカウトした住人は問題なく加算されます。
結果 3人新たに加えてからPTを解散してもそのまま限界を越えた人口密度が保たれます。
ただ弊害はあります。
住人の挙動がおかしくなったり、住人の消滅・透明化といった不具合が頻繁に目立つようになるので、あまりオススメしません。
データ破損もあり得るので限界突破を維持する場合は自己責任です。
自分で確認した限りでは最大で63人まで出来た気がします。
予め島の人口をカンストさせておき
加えてPTに3人連れた状態(PT3人共に緑の開拓地の住人にしておくといい)にします。
そして素材島から新たにスカウトします。
すると連れているPT3人分の枠が島人口からは除外されている(?)らしく、スカウトした住人は問題なく加算されます。
結果 3人新たに加えてからPTを解散してもそのまま限界を越えた人口密度が保たれます。
ただ弊害はあります。
住人の挙動がおかしくなったり、住人の消滅・透明化といった不具合が頻繁に目立つようになるので、あまりオススメしません。
データ破損もあり得るので限界突破を維持する場合は自己責任です。
■幻の61人目?
名前:むしけら 投稿日:2020/03/04(Wed) 18:55 No.1037既出だったら申し訳ないですが、からっぽ島に61人目の仲間をいれることができました。からっぽ島に60人いるときに素材島で赤村人を仲間にするとき、外す住人選択画面にならずそのまま音楽が鳴り住人になりました。
めいぼでは赤字で61/60となっており、開拓地間の引っ越しは自由に出来ますが、違う島から新たな住人は引っ越しできませんでした。発生条件はわからないです。
ちなみにさらに素材島から住人を仲間にしようとすると「住人がいっぱいですので外してください」とでた後、「追従している人数がいっぱいです」と、今仲間にした住人も外されます。
あまり細かい検証はしてないですがバグなんでしょうか?
61人目を入れたときのメンバーは自分、シドー、キラーパンサー
そのときのからっぽ島の住人は人間21人(シドー含む)モンスター26体(キラパン、みみずん含む)、そして動物13匹です。
あとゲームはPS4版です。長文失礼しました。
めいぼでは赤字で61/60となっており、開拓地間の引っ越しは自由に出来ますが、違う島から新たな住人は引っ越しできませんでした。発生条件はわからないです。
ちなみにさらに素材島から住人を仲間にしようとすると「住人がいっぱいですので外してください」とでた後、「追従している人数がいっぱいです」と、今仲間にした住人も外されます。
あまり細かい検証はしてないですがバグなんでしょうか?
61人目を入れたときのメンバーは自分、シドー、キラーパンサー
そのときのからっぽ島の住人は人間21人(シドー含む)モンスター26体(キラパン、みみずん含む)、そして動物13匹です。
あとゲームはPS4版です。長文失礼しました。
■べじーちゃんさん
名前:名無し 投稿日:2020/03/02(Mon) 13:54 No.1036最終バージョンでも見逃されているバグはまだあるんですね。
うまったばくだん岩は初期バージョンのビルハンで壊す以外アイテム化出来なかった気がします。
かんごく島のキャベツは火を点けるクエを完了した後なら回収しても影響はなかったかと。
------
ムーンブルク編補足
この時点でたなの引き出し・たなのタンスが解禁済みで、かつ まほうの玉を使える環境にしてあれば はじまりの紋章は手元に残せます。
・蛇足
オッカムルやムーンブルクにもドラキートーテムとゲーム酒場(特にダーツセット)を用意しておくとハートの収集率が飛躍的にあがります。
うまったばくだん岩は初期バージョンのビルハンで壊す以外アイテム化出来なかった気がします。
かんごく島のキャベツは火を点けるクエを完了した後なら回収しても影響はなかったかと。
------
ムーンブルク編補足
この時点でたなの引き出し・たなのタンスが解禁済みで、かつ まほうの玉を使える環境にしてあれば はじまりの紋章は手元に残せます。
・蛇足
オッカムルやムーンブルクにもドラキートーテムとゲーム酒場(特にダーツセット)を用意しておくとハートの収集率が飛躍的にあがります。
■無題
名前:べじーちゃん 投稿日:2020/03/01(Sun) 12:59 No.1035埋まった爆弾岩下記全部失敗。そのまま消えたり石や爆弾石になったり
・ペロの石像出現地点
・設計図
・拠点拡張
・溶岩MAPへ行く道のあらかじめ壊しておくとゴルドンパンチで岩が生成される位置
監獄島
捕まる前に、牢屋横のくぼみに捨てて装備品持ち込み→まだできた
砂入手やおおきづちが少し楽になる程度
「つみわらに火をつけよう」
キャベツを切る→イベント進行不能で詰み
「独房へ戻ろう」
裏から入り口をふさぐと、寝れるようになるので
船長がいたとこの1マス空いてる場所へベッド設置
→向こう側で寝ても起きると戻される&ベッド回収不能
懲罰房
武器が回収されてしまうが、終了後戻る(笑)
スニーキングミッション
見つかりながら走り抜けて普通に行けた
エッチな本(右)に話しても戻されない
エッチな本(左)に話そうとすると焼却炉へ送ってくれる
・ペロの石像出現地点
・設計図
・拠点拡張
・溶岩MAPへ行く道のあらかじめ壊しておくとゴルドンパンチで岩が生成される位置
監獄島
捕まる前に、牢屋横のくぼみに捨てて装備品持ち込み→まだできた
砂入手やおおきづちが少し楽になる程度
「つみわらに火をつけよう」
キャベツを切る→イベント進行不能で詰み
「独房へ戻ろう」
裏から入り口をふさぐと、寝れるようになるので
船長がいたとこの1マス空いてる場所へベッド設置
→向こう側で寝ても起きると戻される&ベッド回収不能
懲罰房
武器が回収されてしまうが、終了後戻る(笑)
スニーキングミッション
見つかりながら走り抜けて普通に行けた
エッチな本(右)に話しても戻されない
エッチな本(左)に話そうとすると焼却炉へ送ってくれる
■DQB2フレンド募集
名前:揺蕩うたゆ 投稿日:2020/02/25(Tue) 10:28 No.1034スイッチです コードSW−7238−6483−0607 です
■無題
名前:べじーちゃん 投稿日:2020/02/23(Sun) 18:22 No.1033まだまだ知らない要素がいっぱいなんですね
検索するとまだあるようで
私も再走して楽しんでます
現Ver
□モンゾーラ
NPCの収納箱設置巻き込みは、ハンマーでの破壊扱いっぽいので
素材化から使いみちなしだった
バナナの皮ついでに修復巻き込みでビルダーハンマが必要なものの先行入手
□オッカルム
シドーに本来装備できないものを装備させる→まだできた
ぺろの設計図利用でシドー経由でからっぽ島作業台持ち込み→同じくできた
魔法の玉利用で鍵消費せず、錠前もそのまんまでピラミッド進行
玉で壊したものは設置後ハンマーで壊せるようになるから
ピラミッド全体になにか保護でもかかってるのかな
マグネブロックも魔法の玉で入手可能
検索するとまだあるようで
私も再走して楽しんでます
現Ver
□モンゾーラ
NPCの収納箱設置巻き込みは、ハンマーでの破壊扱いっぽいので
素材化から使いみちなしだった
バナナの皮ついでに修復巻き込みでビルダーハンマが必要なものの先行入手
□オッカルム
シドーに本来装備できないものを装備させる→まだできた
ぺろの設計図利用でシドー経由でからっぽ島作業台持ち込み→同じくできた
魔法の玉利用で鍵消費せず、錠前もそのまんまでピラミッド進行
玉で壊したものは設置後ハンマーで壊せるようになるから
ピラミッド全体になにか保護でもかかってるのかな
マグネブロックも魔法の玉で入手可能
■破壊天体編
名前:名無し 投稿日:2020/02/19(Wed) 00:41 No.1032ムーンブルク編の補足
限定的ですがシドーに収納箱を壊してもらう事でレア素材を手元に残せます。
(古びた鉱石、まほうの火種石)
アトラス戦で接近すると雄叫びで弾き飛ばされますが、
弾かれる→風のマントで滞空→弾かれる→滞空…を繰り返している内にアトラスの顔の高度まで上昇してドアップで拝めます。
破壊天体編
・作業台の持ち込みは出来ず
・防衛戦は傍観するだけで終わる
魔物の影は奈落に落とすと一撃で倒せる仕様。
防衛戦にて予め岩盤である奈落まで落とし穴を掘っておく。
奈落に面しているブロックはプロテクトが掛かっていてハンマーでは壊せませんが、グローブで持ち上げれば取り除けます。
手間は掛かりますが大きな落とし穴を用意しておくと敵の出現と同時に魔物は落下して即終了しました。
蛇足で、奈落には水ブロックを敷けるので 底なし温泉にしていました。
※防衛戦を落とし穴で済ませると、代償として三種の神器である装備はドロップしなくなるので注意が必要。
・シドーの出現
メドーサボールの影3体を撃破した後、クルマを2台設置し、ワープを使うと到着した先でシドーが出現しました。
ただ一切動かず 話しかけても「よお」と返すのみ。
武器は渡せましたが歩いてもついてはきません。
・暗闇トンネルの死神の執着心
メドーサの影を撃破後、死神に話かけて仲間にし、クルマワープを経由するとシドー戦に死神を連れていけます。
しろじいはスルーする事。
結果、操作キャラがシドーに切り替わっても死神がついてきました。
流石にからっぽ島まではついて来ませんでした。
※クルマのワープ先が箱舟のエリア外であることが条件
箱舟のエリア内だと死神が離脱してしまうため。
検証はとりあえず終了です。
しつこく繰り返しますが あくまで"初期バージョン"なのでご注意ください。
それでは お疲れ様でした。
限定的ですがシドーに収納箱を壊してもらう事でレア素材を手元に残せます。
(古びた鉱石、まほうの火種石)
アトラス戦で接近すると雄叫びで弾き飛ばされますが、
弾かれる→風のマントで滞空→弾かれる→滞空…を繰り返している内にアトラスの顔の高度まで上昇してドアップで拝めます。
破壊天体編
・作業台の持ち込みは出来ず
・防衛戦は傍観するだけで終わる
魔物の影は奈落に落とすと一撃で倒せる仕様。
防衛戦にて予め岩盤である奈落まで落とし穴を掘っておく。
奈落に面しているブロックはプロテクトが掛かっていてハンマーでは壊せませんが、グローブで持ち上げれば取り除けます。
手間は掛かりますが大きな落とし穴を用意しておくと敵の出現と同時に魔物は落下して即終了しました。
蛇足で、奈落には水ブロックを敷けるので 底なし温泉にしていました。
※防衛戦を落とし穴で済ませると、代償として三種の神器である装備はドロップしなくなるので注意が必要。
・シドーの出現
メドーサボールの影3体を撃破した後、クルマを2台設置し、ワープを使うと到着した先でシドーが出現しました。
ただ一切動かず 話しかけても「よお」と返すのみ。
武器は渡せましたが歩いてもついてはきません。
・暗闇トンネルの死神の執着心
メドーサの影を撃破後、死神に話かけて仲間にし、クルマワープを経由するとシドー戦に死神を連れていけます。
しろじいはスルーする事。
結果、操作キャラがシドーに切り替わっても死神がついてきました。
流石にからっぽ島まではついて来ませんでした。
※クルマのワープ先が箱舟のエリア外であることが条件
箱舟のエリア内だと死神が離脱してしまうため。
検証はとりあえず終了です。
しつこく繰り返しますが あくまで"初期バージョン"なのでご注意ください。
それでは お疲れ様でした。
■マルチプレイ
名前:名無し 投稿日:2020/02/16(Sun) 13:14 No.1031通報
170424820038です! スイッチです。マルチプレイやりましょう(^^)
170424820038です! スイッチです。マルチプレイやりましょう(^^)
■小ネタ2
名前:名無しの教団員 投稿日:2020/02/14(Fri) 20:30 No.1030みみずんを仲間にするときに戦うアンデットマン、グレムリン×2、マンドリル×2を拠点まで連れてくると住民にできる
町のビルドレベルを上げた際にリアクションをとったりする
ただしみみずん救出の戦闘が始まると戦闘場所に強制移動させられ倒すと住民はいなくなってしまう
町のビルドレベルを上げた際にリアクションをとったりする
ただしみみずん救出の戦闘が始まると戦闘場所に強制移動させられ倒すと住民はいなくなってしまう
■小ネタ
名前:名無しの教団員 投稿日:2020/02/14(Fri) 19:41 No.1029ヒババンゴ襲来イベント時、敵NPCの出現位置に物を建築していると出現位置がずれる
その際、出現場所が拠点の範囲内だった場合仲間住民と認識されその後の防衛戦に味方として参戦する(がいこつ、アンデットマン、マンドリルで確認)
ただし、マギール死亡イベントが始まるとその住民は消滅してしまう
その際、出現場所が拠点の範囲内だった場合仲間住民と認識されその後の防衛戦に味方として参戦する(がいこつ、アンデットマン、マンドリルで確認)
ただし、マギール死亡イベントが始まるとその住民は消滅してしまう
■無題
名前:匿名 投稿日:2020/02/14(Fri) 16:23 No.1028同じ意見持ってる人がいて安心した。
掲示板やコンテストに関しての審査方法問題
1 SNS、ネット上で人間関係を利用してポイントを得やすくする工作ができる。
2 番号を変える等して複数の垢で正当にポイントが付けられる。
3 ポイントが付きやすい作品形式と付きづらい作品形式がある。
すぐに思い浮かぶ問題点はこれ。デタラメな審査方法を採用したことで完全に不平等。審査方法の問題点は修正しない方向性。
審査方法の悪に気付いた人は是非、運営に直接お問い合わせしてもらいたい。
掲示板やコンテストに関しての審査方法問題
1 SNS、ネット上で人間関係を利用してポイントを得やすくする工作ができる。
2 番号を変える等して複数の垢で正当にポイントが付けられる。
3 ポイントが付きやすい作品形式と付きづらい作品形式がある。
すぐに思い浮かぶ問題点はこれ。デタラメな審査方法を採用したことで完全に不平等。審査方法の問題点は修正しない方向性。
審査方法の悪に気付いた人は是非、運営に直接お問い合わせしてもらいたい。
■名前:とおりすがり 投稿日:2020/01/28(Tue) 19:52 No.1022
名前:塩スライム 投稿日:2020/02/13(Thu) 23:14 No.1027アドバイスありがとうございます。
自分で書いて忘れてました。
でっかい地下室を作ってて遭難する人が多いのでくじけてます。NPCが踏み込めないブロックとか今からでもできてくれないかな。
自分で書いて忘れてました。
でっかい地下室を作ってて遭難する人が多いのでくじけてます。NPCが踏み込めないブロックとか今からでもできてくれないかな。
■広い畑
名前:塩スライム 投稿日:2020/02/13(Thu) 22:01 No.1026からっぽ島で広場の入り口で囲った畑が畑判定されなくなってるのに気づいた。
柵じゃないと畑判定されなくなったのでしょうか。
柵じゃないと畑判定されなくなったのでしょうか。
■ムーンブルク編
名前:名無し 投稿日:2020/02/13(Thu) 13:25 No.1025作業台を持ち込んで色々検証。
・マグネBを用いたNPCの運搬
まだ話しかけられない状態のミトと負傷兵を拠点に連れ込んだ結果。
負傷兵の住人化は不可
ミトは初防衛戦クリア後に拠点内を動き回るようになった。
当然話しかけられないが 料理といった作業はするしハートも出してくれる。
ただ食事をしないのと鐘を鳴らしても無反応。
敵の襲撃には応戦した。
更衣室があれば着替えもする。
ロンタルキアのバニーと王様、道具屋、犬を拠点へ。
基本的にイベント進行時に反応して動く以外はかかし状態のまま。
ミリエラは拠点内に入ると名前が表記されるようになった。
それ以外の珍しい変化はなし。
・まほうの玉の製造
素材集めや整地がはかどる。
ムーンブルクでも小さなメダル増殖のできるパズルが幾つかあった。
・その他
モブ兵士と同様にへんげの杖を用いたからっぽ島への連行がリックにも出来るかと思ったけど無理そう。
検証は継続中
破壊天体に運び屋シドー経由で持ち込めるかも検討してますが まぁ無理かな。
・マグネBを用いたNPCの運搬
まだ話しかけられない状態のミトと負傷兵を拠点に連れ込んだ結果。
負傷兵の住人化は不可
ミトは初防衛戦クリア後に拠点内を動き回るようになった。
当然話しかけられないが 料理といった作業はするしハートも出してくれる。
ただ食事をしないのと鐘を鳴らしても無反応。
敵の襲撃には応戦した。
更衣室があれば着替えもする。
ロンタルキアのバニーと王様、道具屋、犬を拠点へ。
基本的にイベント進行時に反応して動く以外はかかし状態のまま。
ミリエラは拠点内に入ると名前が表記されるようになった。
それ以外の珍しい変化はなし。
・まほうの玉の製造
素材集めや整地がはかどる。
ムーンブルクでも小さなメダル増殖のできるパズルが幾つかあった。
・その他
モブ兵士と同様にへんげの杖を用いたからっぽ島への連行がリックにも出来るかと思ったけど無理そう。
検証は継続中
破壊天体に運び屋シドー経由で持ち込めるかも検討してますが まぁ無理かな。
■?????喝????激????
名前:名無し 投稿日:2020/01/31(Fri) 23:29 No.1024(初期バージョンで)本編未クリアでもからっぽ作業台などをオッカムルやムーンブルクに持ち込めます。
一応は検証しましたが、こちらは没ネタ。
収納箱も同様のやり方で試したところ、問題なく壊してくれました。
更にシドーが5回殴っている間に色々とアイテムを収納してみた結果、
収納箱はシドーのストレージに収まりましたが 収納したアイテムに関しては散らばるだけでした。
収納箱も持たせられますが 意味は全くないです…
ムーンブルクに鉄の作業台を持ち込んでまほうの玉で色々試してみる予定。
長文失礼しました
一応は検証しましたが、こちらは没ネタ。
収納箱も同様のやり方で試したところ、問題なく壊してくれました。
更にシドーが5回殴っている間に色々とアイテムを収納してみた結果、
収納箱はシドーのストレージに収まりましたが 収納したアイテムに関しては散らばるだけでした。
収納箱も持たせられますが 意味は全くないです…
ムーンブルクに鉄の作業台を持ち込んでまほうの玉で色々試してみる予定。
長文失礼しました
■無題
名前:名無し 投稿日:2020/01/30(Thu) 12:37 No.1023シドーに鉄の剣を持たせて からっぽ島で単独行動する状態にして検証中。
結論から言うと作業台も壊してくれます。
設計図上に置きっぱなしではなく 最後に壊したオブジェクトのマス目にタイミングよく滑り込ませると続けて作業台も壊します。
結果 オッカムルにからっぽ作業台と木の作業台を持ち込めました。
もちろん初期バージョンです
結論から言うと作業台も壊してくれます。
設計図上に置きっぱなしではなく 最後に壊したオブジェクトのマス目にタイミングよく滑り込ませると続けて作業台も壊します。
結果 オッカムルにからっぽ作業台と木の作業台を持ち込めました。
もちろん初期バージョンです
■邪魔なNPC
名前:とおりすがり 投稿日:2020/01/28(Tue) 19:52 No.1022その建設中の建物が「部屋化」できているのなら
「なまえのカベかけ」で自分専用の部屋にしてしまえば
NPCは入ってこなくなりますよ
あるいは入口に
ジャンプしないと飛び越せないような穴を掘っておくとかでも
「なまえのカベかけ」で自分専用の部屋にしてしまえば
NPCは入ってこなくなりますよ
あるいは入口に
ジャンプしないと飛び越せないような穴を掘っておくとかでも
■無題
名前:塩スライム 投稿日:2020/01/28(Tue) 12:26 No.1021建設整備中の建物にNPC が入ってこれなくする方法は無いものだろうか。出入口をブロックで塞ぐと自分の行き来の邪魔になる進入禁止柵とか無いかな
■シドー戦
名前:帰ってきたビルダー 投稿日:2020/01/10(Fri) 15:08 No.1020新規でやり直して、わざと正規ルートから外れた道程で遊んでた
まあ 大概はフラグが立ってないので話は進まんけど
最終決戦の場所に指定された位置にクルマで降りないで城内を走ってたらハーゴンの間についたらシドー戦が始まって笑ったわ
まあ 大概はフラグが立ってないので話は進まんけど
最終決戦の場所に指定された位置にクルマで降りないで城内を走ってたらハーゴンの間についたらシドー戦が始まって笑ったわ
■Nozomuさんへ
名前:ポップ 投稿日:2019/12/23(Mon) 20:22 No.1019気を付けて進めていこうと思います
ありがとうございました
ありがとうございました
■ポップさんへ
名前:Nozomu 投稿日:2019/12/22(Sun) 04:04 No.1018攻略地域に 2つほど
クリアすると 二度と行けない島や地域があります。
そこでアイテムの取りこぼしや、仲間にし忘れをしないようにすれば
後は問題ないと思います。
クリアすると 二度と行けない島や地域があります。
そこでアイテムの取りこぼしや、仲間にし忘れをしないようにすれば
後は問題ないと思います。
■マグネブロック擬似家具
名前:オレンジのスライム 投稿日:2019/12/21(Sat) 04:01 No.1017ピキー。僕青いスライム‥ジャナーイ!
マグネブロックの見た目変えの能力を使ってカッコカワユニークでグレイトな皆の擬似家具orインテリアのアイデアを教えて欲しい。
※自信なくてもOK!!(ゲーセンで見かけたら声をかけて欲しい某格闘家風)
ビルダーズ好きなのでスーパーハイテンションでのコメント失礼致しました。
マグネブロックの見た目変えの能力を使ってカッコカワユニークでグレイトな皆の擬似家具orインテリアのアイデアを教えて欲しい。
※自信なくてもOK!!(ゲーセンで見かけたら声をかけて欲しい某格闘家風)
ビルダーズ好きなのでスーパーハイテンションでのコメント失礼致しました。
■取り返しのつかない事態
名前:ポップ 投稿日:2019/12/21(Sat) 01:51 No.1016取り返しのつかない事態という状況になる可能性はありますか?
例えばチャンスが一度きりで、後では二度と手に入らないアイテムやトロフィーといったものです
それがなければゆっくりと自力で攻略したいと思っています
例えばチャンスが一度きりで、後では二度と手に入らないアイテムやトロフィーといったものです
それがなければゆっくりと自力で攻略したいと思っています